鬼滅の刃「遊郭編」から見る時代背景

2024年2月17日と2月24日
鬼滅の刃「遊郭編」特別編を観ての考察です。
遊郭編を知っている上で書いていきますので
まだ観ていない人はご覧になってからどうぞ。
忍者の宇随天元
遊郭編のメインキャラの一人として重要になってくるのは「音柱」の宇随天元です。
この人は忍者で三人の妻がいる人です。
忍者は任務の為に「命を落としてもそれも作戦の一つ」のようなところがあるので、死亡率が非常に高いと言えます。
その為に、成人まで生き残る事は少なく、天元自身も兄弟のうちで生き残っているのは二人だけという過酷な状況で生きています。
任務上、死ぬことも計算の内なので必然的に男性が少なくなっていき、女性の比率が上がります。
その為に一人の男性が複数の妻を持つという事になります。
三人も妻を持つという事は不道徳極まりないという批判も多くあった宇随天元ですが、実はこういった裏事情があります。
複数の妻を持った男性もいつ命を落とすか分からない、また妻である女性たちも女性の忍者です。
彼女たちも、いつ命を落とすか分からないという過酷な状況の中にいます。
(女性の忍者は「くノ一」(くのいち)という呼び方をします)
忍者は死亡率が高かっ為に複数の妻を持つ事は必然だった
蝶屋敷から女の子を連れて行こうとする天元
遊郭に潜入した「三人の妻」と連絡が取れなくなったために天元は「蝶屋敷」の女の子たちを連れて行こうとします。
天元にとって「三人の妻」は大事だけれど、既に遊郭に潜入させています。
これは既に「遊女」として働かせていたという事になります。
「鬼」を退治するために自分の妻を遊女にする事すら厭わない天元ですから、他の鬼殺隊の関係者の女の子を更に潜入させることは作戦の一つでしかありません。
ただし、この行動を炭治郎に咎められ、「炭治郎、善逸、伊之助」の三人が女装して遊郭に潜入という事で蝶屋敷の女の子たちは遊郭に行く事はなくなりました。
そんな天元も遊郭での鬼が「上弦の鬼」で、とても炭治郎たちの命を守れないと悟った時には帰るように諭します。
作戦の為に手段を選ばない人のように思われていた天元ですが、「命」だけは守るという点では揺るがなかったようです。
炭治郎・男とバレていた?
炭治郎が潜入し働いていた遊郭のお店では一番売れっ子の花魁(おいらん)である「鯉夏」(こいなつ)には「男の子」という事がバレていました。
骨格や声で最初から気が付いていたという鯉夏花魁(こいなつおいらん)。
でも、どうして、彼女は気が付いていたのに言わなかったのでしょうか?
これは遊郭独特のしきたりがあります。
遊郭には貧困の末に売られてきた女の子がほとんどです。
禿(かむろ)と言われる小さな女の子たちが花魁のそばにいましたが、この女の子たちも売られてきた子です。
ここから客を取るように教育を受けます。
花魁となると美しく、教養の高い女性ですが、そんな人でさえ貧困からのし上がってきた人たちです。
そんな彼女たちが自分の過去や生い立ちを語る事があるでしょうか?
語らない、言わないという事が遊郭では当たり前なのです。
だからこそ、炭治郎が「男の子」と分かっていても素性を聞かれる事はなかったのです。
過去や事情を聴かない事が遊郭の常識
花魁の身請けって?
鯉夏花魁は「明日は身請けされる」という時点で堕姫に捕らわれます。
この「身請け」というのは花魁と呼ばれる遊女が遊郭から正当な理由で出られる唯一と言って良い方法です。
遊郭で人気の花魁はお店にとっても稼ぎ頭で手放したくない存在です。
ですが、一生花魁でいられるわけでもありません。
そこで、人気が高いうちに身請けという制度があります。
人気の高い花魁がこれから稼ぐであろうと同じだけのお金を払う事が出来る人がいたらそのお金と交換で花魁は外の世界に出る事が出来るのです。

ですが、この後は一般の世界に馴染めなかったり、「あの人は元々花魁なのよ」と陰口を言われたりで身請けをされたからと言って幸せになれる保証はありませんでした。
ブサイクは死んだ方が良いのよ!
堕姫のセリフで「ブサイクは死んだ方が良いのよ!」というのがあります。
随分、辛辣な言葉ですね。
でも、これも遊郭という花街を象徴している言葉でもあります。
何故なら、遊郭では美醜で優劣が決められて客を取れるかどうかが決まるからです。
遊郭に入った時点で子供の内からブサイクは花魁になる道すらなくなります。
遊女にすらなれない女の子は女郎と言われるポジションに就いたり、一生下働きで終わったりします。
そもそも遊郭に売られる時点で「値段」も違ってくることがあります。
堕姫のセリフは非常に辛辣ですが、事実を語っているセリフでもあるのです。
こういう悲劇は「親なるもの断崖」全2巻でも描かれています。
こちらもコミックですが、昭和初期まで実在した遊郭の話になります。
大正時代の格差
鬼滅の刃の時代は大正時代と言われています。
遊郭編の前の無限列車編でも、その名の通り機関車が走っている時代です。
また、遊郭でも外灯があります。
かなり近代的になっている事が伺われます。
ですが、その一方で炭治郎は炭売りで生計を立てている家でした。
同じ時代の話で数年ズレているだけですが、炭治郎と都会の生活はまるで違います。
遊郭でも働いている人たちは前述のようにとても貧しい家庭からやってきます。
この時点の格差も相当なものだったと言わざるを得ません。
梅毒と二人の兄妹の美醜の差
「遊郭編」では後半になると上弦の鬼は兄と妹の二人で一人の鬼である事が明らかになります。
ここで、二人は母親を同じくするという事も示唆されます。
同じ母親の子供なのに兄と妹の容貌が明らかに違う事は何故でしょうか?
これは母親の病気のせいではないかというのが大方の見方です。
二人の鬼のうちの妹「堕姫」は人間だったころの名前を「梅」だと言います。
この「梅」という名前は母親の病気であるとされています。
はっきり明言されているわけではありませんが「梅毒」であろうと思われます。
また、母親が梅毒を患ってしまっている間に妊娠した場合、その子供には母子感染のリスクがあります。
母子感染は最初の子供がリスクが高く、2番目以降の子供はリスクが低くなります。
つまり、兄の妓夫太郎が感染してしまって醜くなり、妹の堕姫が美しく生まれたという事は何も荒唐無稽な事でもないという事です。
鬼滅の刃は子供も読む作品ですから、この表現も一歩間違えれば、差別や偏見に繋がる事もあり得ます。
また、作品自体が非難され炎上するリスクもあったと思います。
それをうまく落とし込んでいると思いました。
性感染症である「梅毒」は感染経緯から差別的な意識を持つ層が高齢者の方に多く、未だに偏見が大きいと感じざるを得ません。
ですが、こういった偏見こそが治癒可能な病気を野放しにしてしまって感染を広げる原因になっていると私は思います。
鬼滅の刃を通して貧困やそれに伴う病気について正しい知見が広がる事を大いに期待しています。
ちなみに「梅毒」は現代では治癒可能です。

鬼滅の刃は時代背景や世相などをかなり反映している作品だという事が改めて分かります。ファンタジーや漫画と侮る事なかれです。鬼滅の刃を読み解いていく事がとても大事だと思います。
☆柱稽古編・DVD&Blu-ray情報

鬼滅の刃・柱稽古編 Blu-ray&DVDになって発売決定!
全4巻あります。
特典がたくさんある楽天ブックスでの購入をお勧めします。
【楽天ブックス限定全巻購入特典+全巻購入特典+他】
鬼滅の刃 柱稽古編 (完全生産限定版)【Blu-ray】
💎A5額縁&プレート付きキャラファイングラフ
💎ブロマイド15枚セット
💎キャラクターデザイン・松島 晃描き下ろし全巻収納BOX+他
💎アニメ鬼滅の刃特製スクラッチカード第2弾(全8種ランダム)(2枚付与)
1巻・蛇柱・伊黒小芭内、風柱・不死川実弥
2巻・蟲柱・胡蝶しのぶ
3巻・岩柱・悲鳴嶼行冥
4巻・水柱・冨岡義勇








☆コミックスは全23巻完結

原作は全23巻で完結しています。
各巻の概要も書いておきました。
無料公開分もあるので、お試しにどうぞ🥰
単行本巻数 | 副題 | |
1![]() | 残酷 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
2![]() | お前が | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
3![]() | 己を鼓舞せよ | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
4![]() | 強靭な刃 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
5![]() | 地獄へ | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
6![]() | 鬼殺隊柱合裁判 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
7![]() | 狭所の攻防 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
8![]() | 上弦の力・柱の力 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
9![]() | 遊郭潜入大作戦 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
10![]() | 人間と鬼 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
11![]() | 混戦 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
12![]() | 上弦集結 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
13![]() | 遷移変転 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
14![]() | 無一郎の無 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
15![]() | 彼は誰時・朝ぼらけ | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
16![]() | 不滅 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
17![]() | 受け継ぐ者たち | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
18![]() | 懐古強襲 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
19![]() | 蝶の羽ばたき | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
20![]() | 匪石之心が開く道 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
21![]() | 古の記憶 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
22![]() | 廻る縁 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
23![]() | 幾星霜を煌めく命 | 楽天市場 Amazon Yahooショッピング |
吾峠呼世晴

ファンブック全2巻

ジャンプ公式からのファンブックです。
コミックスで収録されなかった裏話もいっぱいです。



TVアニメ・キャラクターブック全5巻

テレビアニメの公式キャラクターブックです。
アニメの設定や細かい裏話などもたくさんあります。
在庫限りの販売です。
迷ったらゲットしておきましょう。





TVアニメ『鬼滅の刃』初の公式ブック!!
出版社より
表紙、ポスター(表面)は新規描きおろしのイラスト使用。ファン待望の綴じ込みスペシャルシール付。
壱ノ巻は、竈門炭治郎、禰豆子のイラストギャラリー、ヒストリー、設定資料などキャラクターの魅力を1冊に凝縮。
総ページ62Pのハンディーな1冊!!
TVアニメ『鬼滅の刃』初の公式キャラクターズブック!!
出版社より
表紙、ポスター(表面)は新規描き下ろしのイラスト使用。ファン待望の綴じ込みスペシャルシール付。
弐ノ巻は、我妻善逸、嘴平伊之助のイラストギャラリー、ヒストリー、設定資料などキャラクターの魅力を1冊に凝縮。
豪華声優陣が熱く語るQ&A企画も見逃せない、総ページ62Pのハンディーな1冊!!
TVアニメ『鬼滅の刃』初の公式キャラクターズブック!!
出版社より
表紙、ポスター(表面)は新規描き下ろしのイラスト使用。綴じ込みスペシャルシール付。
参ノ巻は、冨岡義勇、胡蝶しのぶのイラストギャラリー、ヒストリー、設定資料などキャラクターの魅力を1冊に凝縮。
豪華声優陣が熱く語るQ&A企画も見逃せない、総ページ62Pのハンディーな1冊!!
TVアニメ『鬼滅の刃』公式キャラブック!!
出版社より
肆ノ巻は無限列車編を大特集!!
TVアニメ『鬼滅の刃』無限列車編で描かれたキャラクターたちの軌跡!!
●TVアニメ「無限列車編」の登場人物、物語を紹介!! アニメオリジナルキャラクターの設定資料も収録!!
●猗窩座・魘夢など、鬼たちの設定資料も公開!!
●カラーギャラリーやキャストによるQ&A企画など「無限列車編」を楽しめる各種企画を掲載!!
豪華とじこみ特典!!
描き下ろしポスター スペシャルシール
TVアニメ『鬼滅の刃』公式キャラクターズブック!! 表紙、ポスター(表面)は新規ufotable描き下ろしのイラストを使用。
出版社より
ファン必携の綴じ込みスペシャルシール付。
伍ノ巻は、「遊郭編」を大特集!!
カラーギャラリー、登場人物紹介、設定資料など「遊郭編」の魅力を1冊に凝縮。
豪華声優陣が熱く語るQ&A企画も見逃せない、総ページ62Pのハンディーな1冊!!
☆アニメタイトル一覧
『鬼滅の刃』 竈門炭治郎 立志編 エピソード一覧
- 第一話 – 残酷 (2019年4月6日)
- 第二話 – 育手・鱗滝左近次 (2019年4月13日)
- 第三話 – 錆兎と真菰 (2019年4月20日)
- 第四話 – 最終選別 (2019年4月27日)
- 第五話 – 己の鋼 (2019年5月4日)
- 第六話 – 鬼を連れた剣士 (2019年5月11日)
- 第七話 – 鬼舞辻無惨 (2019年5月18日)
- 第八話 – 幻惑の血の香り (2019年5月25日)
- 第九話 – 手毬鬼と矢印鬼 (2019年6月1日)
- 第十話 – ずっと一緒にいる (2019年6月8日)
- 第十一話 – 鼓の屋敷 (2019年6月15日)
- 第十二話 – 猪は牙を剥き 善逸は眠る (2019年6月22日)
- 第十三話 – 命より大事なもの (2019年6月29日)
- 第十四話 – 藤の花の家紋の家 (2019年7月6日)
- 第十五話 – 那田蜘蛛山 (2019年7月13日)
- 第十六話 – 自分ではない誰かを前へ (2019年7月20日)
- 第十七話 – ひとつのことを極め抜け (2019年7月27日)
- 第十八話 – 偽物の絆 (2019年8月3日)
- 第十九話 – ヒノカミ (2019年8月10日)
- 第二十話 – 寄せ集めの家族 (2019年8月17日)
- 第二十一話 – 隊律違反 (2019年8月24日)
- 第二十二話 – お館様 (2019年8月31日)
- 第二十三話 – 柱合会議 (2019年9月7日)
- 第二十四話 – 機能回復訓練 (2019年9月14日)
- 第二十五話 – 継子・栗花落カナヲ (2019年9月21日)
- 第二十六話 – 新たなる任務 (2019年9月28日)


『鬼滅の刃』 無限列車編 エピソード一覧
- 第一話 – 炎柱・煉獄杏寿郎 (2021年10月10日)
- 第二話 – 深い眠り (2021年10月17日)
- 第三話 – 本当なら (2021年10月24日)
- 第四話 – 侮辱 (2021年11月7日)
- 第五話 – 前へ! (2021年11月14日)
- 第六話 – 猗窩座 (2021年11月21日)
- 第七話 – 心を燃やせ (2021年11月28日)


『鬼滅の刃』 遊郭編 エピソード一覧
- 第一話 – 音柱・宇髄天元 (2021年12月5日)
- 第二話 – 遊郭潜入 (2021年12月12日)
- 第三話 – 何者? (2021年12月19日)
- 第四話 – 今夜 (2021年12月26日)
- 第五話 – ド派手に行くぜ! (2022年1月2日)
- 第六話 – 重なる記憶 (2022年1月9日)
- 第七話 – 変貌 (2022年1月16日)
- 第八話 – 集結 (2022年1月23日)
- 第九話 – 上弦の鬼を倒したら (2022年1月30日)
- 第十話 – 絶対諦めない (2022年2月6日)
- 第十一話 – 何度生まれ変わっても (2022年2月13日)


『鬼滅の刃』 刀鍛冶の里編 エピソード一覧
- 第一話 – 誰かの夢 (2023年4月9日)
- 第二話 – 縁壱零式 (2023年4月16日)
- 第三話 – 三百年以上前の刀 (2023年4月23日)
- 第四話 – 時透君ありがとう (2023年4月30日)
- 第五話 – 赫刀 (2023年5月7日)
- 第六話 – 柱になるんじゃないのか! (2023年5月14日)
- 第七話 – 極悪人 (2023年5月21日)
- 第八話 – 無一郎の無 (2023年5月28日)
- 第九話 – 霞柱・時透無一郎 (2023年6月4日)
- 第十話 – 恋柱・甘露寺蜜璃 (2023年6月11日)
- 第十一話 – 繋いだ絆 彼は誰時 朝ぼらけ (2023年6月18日)


『鬼滅の刃』 柱稽古編 エピソード一覧
- 第一話 – 鬼舞辻󠄀無惨を倒すために (2024年5月12日)
- 第二話 – 水柱・冨岡義勇の痛み (2024年5月19日)
- 第三話 – 炭治郎全快‼ 柱稽古大参加 (2024年5月26日)
- 第四話 – 笑顔になれる (2024年6月2日)
- 第五話 – 鬼を喰ってまで (2024年6月9日)
- 第六話 – 鬼殺隊最強 (2024年6月16日)
- 第七話 – 岩柱・悲鳴嶼行冥 (2024年6月23日)
- 第八話 – 柱・結集 (2024年6月30日)


☆アニメグッズはこちら





