ぶろぐ

光る君へ~第21回~旅立ち

(21)旅立ち初回放送日:2024年5月26日定子(高畑充希)が髪をおろしたことは内裏に広まり、一条天皇(塩野瑛久)はショックを受ける。任地に赴くことを拒み逃亡する伊周(三浦翔平)を実資(秋山竜次)らが捜索し、やがて発見するが…。定子を守る...

光る君へ~第20回~望みの先に

(20)望みの先に初回放送日:2024年5月19日為時(岸谷五朗)が淡路守に任命され、惟規(高杉真宙)、いと(信川清順)も大喜び。しかしまひろ(吉高由里子)は、宋の言葉を解する父は越前守の方が適任だと考え…。一方内裏では、花山院(本郷奏多)...

光る君へ~第19回~放たれた矢

(19)放たれた矢初回放送日:2024年5月12日道長(柄本佑)が右大臣に任命され公卿の頂点に。これを境に先を越された伊周(三浦翔平)との軋れきが高まっていく。一方まひろ(吉高由里子)は、ききょう(ファーストサマーウイカ)のはからいで内裏の...

鬼滅の刃~柱稽古編~第一話 鬼舞辻󠄀無惨を倒すために

グレース柱稽古編が始まりました。全8話になります。原作コミックでは15巻と16巻の短い話ですが、アニメオリジナルもたくさん入る事になりました。原作では観られなかったシーンもたくさんあります。柱稽古編~開始~柱稽古へ――鬼殺隊最強の剣士《柱》...

100分de名著~魔の山~トーマス・マン

グレースドイツ文学の最高峰。第一次大戦前、結核療養所を舞台に描かれます。私は絶望的な話だと受け取っていましたが、指南役の先生は饒舌な切り口に注目します。ちょっと見方を変えただけで今までとは違う感想を持った作品です。皆さんはどう思われるでしょ...

光る君へ~第18回~岐路

(18)岐路初回放送日:2024年5月5日道隆(井浦新)の死後、一条天皇(塩野瑛久)が次の関白にと命じたのは道兼(玉置玲央)だった。道兼は民の為によい政をと奮起していたが、関白就任の日に倒れ、七日後にこの世を去る。その頃、為時(岸谷五朗)の...

光る君へ~第17回~うつろい

(17)うつろい初回放送日:2024年4月28日一命をとりとめたまひろ(吉高由里子)。乙丸(矢部太郎)から道長(柄本佑)が夜通し看病してくれたことを知らされる。道長は民を救うべく疫病患者を収容する小屋を建てようとしていた。その頃、道隆(井浦...

【最終回・第10話】舟を編む 〜私、辞書つくります〜一冊の辞書に情熱と心血を注ぐ、作り手たちの奮闘物語。

(10)初回放送日:2024年4月21日「大渡海」校了直前、松本先生(柴田恭兵)が入院する。すぐにまた会えると信じるみどり(池田エライザ)たちだったが、新型コロナウイルスで世界が一変。暮らしが大きく変わる中、馬締(野田洋次郎)のある問いかけ...

光る君へ~第16回~華の影

(16)華の影初回放送日:2024年4月21日石山寺からの帰路、まひろ(吉高由里子)は思いかけず、さわ(野村麻純)を傷つけていることを知り落胆する。宮中では、後宮に伊周(三浦翔平)や弟の隆家(竜星涼)らが集い賑わう中、詮子(吉田羊)が現れる...

【第9話】舟を編む 〜私、辞書つくります〜一冊の辞書に情熱と心血を注ぐ、作り手たちの奮闘物語。

(9)初回放送日: 2024年4月14日「大渡海」に“あるべき言葉”が入っていないことを見つけてしまったみどり(池田エライザ)。他にも漏れがないか調べるには、100万枚の用例採集カードを全て見直す必要がある。途方もない作業だが、馬締(野田洋...

光る君へ~第15回~おごれる者たち

(15)おごれる者たち初回放送日: 2024年4月14日道隆(井浦新)は、強引に定子(高畑充希)を中宮にし、詮子(吉田羊)を内裏の外へと追いやった。二年後、一条天皇(塩野瑛久)は麗しく成長。道隆の独裁には拍車がかかっていた。伊周(三浦翔平)...

【第8話】舟を編む 〜私、辞書つくります〜一冊の辞書に情熱と心血を注ぐ、作り手たちの奮闘物語。

(8)初回放送日: 2024年4月7日デジタルとのセット販売が決まり、「大渡海」の編集作業も大詰め。みどり(池田エライザ)は馬締(野田洋次郎)に、歴代の編集者や松本先生(柴田恭兵)が集め続ける100万枚の用例採集カードが眠る資料室を案内され...

光る君へ~第14回~星落ちてなお

(14)星落ちてなお初回放送日:2024年4月7日仕え先を探すまひろ(吉高由里子)は、土御門殿からの帰りに道長(柄本佑)と鉢合わせてしまう。久しぶりの再会だったが・・・。ある日、兼家(段田安則)は道長らを呼び、道隆(井浦新)を後継者にすると...

光る君へ~第13回~進むべき道

(13)進むべき道初回放送日:2024年3月31日4年が過ぎ、道隆(井浦新)の娘・定子(高畑充希)が、元服してわずか20日後の一条天皇(柊木陽太)に入内する。道隆たち中関白家が絶頂期を迎え、兼家(段田安則)の後継争いが始まろうとしていた。一...

【第7話】舟を編む 〜私、辞書つくります〜一冊の辞書に情熱と心血を注ぐ、作り手たちの奮闘物語。

(7)初回放送日: 2024年3月31日馬締(野田洋次郎)は西岡(向井理)の助けを借り、難攻不落の超人気ブックデザイナー・ハルガスミ(柄本時生)への装丁オファーを試みる。一方、紙の辞書を守るための秘策として、みどり(池田エライザ)は、過去の...

光る君へ~第12回~思いの果て

(12)思いの果て初回放送日:2024年3月24日道長(柄本佑)の妾になることを断ったまひろ(吉高由里子)。為時(岸谷五朗)が官職に復帰する目途もなく、生計を立てるためにまひろの婿を探すことを宣孝(佐々木蔵之介)が提案する。その頃、まひろと...

【第6話】舟を編む 〜私、辞書つくります〜一冊の辞書に情熱と心血を注ぐ、作り手たちの奮闘物語。

(6)初回放送日: 2024年3月24日辞書作りにのめり込んでいくみどり(池田エライザ)だが、辞書編集部に猛烈な嵐がやってくる。玄武書房・新社長の五十嵐(堤真一)が「大渡海」の紙での出版を廃止、デジタルのみにすると言うのだ。ショックを受ける...

【第5話】舟を編む 〜私、辞書つくります〜一冊の辞書に情熱と心血を注ぐ、作り手たちの奮闘物語。

(5)初回放送日: 2024年3月17日松本先生(柴田恭兵)のライフワーク「辞書引き学習」のイベントに、馬締(野田洋次郎)達と共に参加するみどり(池田エライザ)。並々ならぬ気合が入っている天童(前田旺志郎)に、地獄の猛特訓を受ける。イベント...

魔女の宅急便2024~地上波放送を観ての感想~

ジブリの教科書5 魔女の宅急便posted with ヨメレバスタジオジブリ/文春文庫編集部 文藝春秋 2013年12月04日頃 楽天ブックスAmazonKindlehonto 紀伊國屋書店 グレース魔女の宅急便(1989)公開アニメが20...

光る君へ~第11回~まどう心

(11)まどう心初回放送日:2024年3月17日兼家(段田安則)の計画により花山天皇(本郷奏多)が退位し、為時(岸谷五朗)は再び官職を失うこととなった。まひろ(吉高由里子)は左大臣家の娘・倫子(黒木華)に父が復職できるよう口添えを頼むが、摂...