地上波初放送!

2022年の劇場版名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」が2023年4月7日に地上波初放送となりました。その感想です。
爆弾魔を追う公安の安室透(降谷零)と風見裕也。
逃走してきた爆弾魔は公安の二人に取り押さえられる前に首に付けられていた爆弾で爆死してしまいます。
そこでいきなり、爆弾魔の黒幕が出てきます。
その黒幕に風見裕也を助けているさなか、安室透は自分自身も首に同じ爆弾を付けられてしまいます。

この黒幕が着けている仮面がイタリアでペストが感染した時のペストマスクにとてもよく似ています。ハロウィンの扮装や仮面舞踏会などでよく使われる仮面なのですが、これはペストが流行した時にイタリアの医療従事者が感染を防ぐために考案されたものです。仮面をつけて長いくちばしがある事で距離を保ちながら治療に当たったのです。荒唐無稽なものでなくて合理的なものだったのです。映画が公開されたのが2022年なので日本でも感染症の真っ最中です。製作するに当たってこの事実が鑑みられたのでしょう。
佐藤刑事と高木刑事の結婚式は何と警察の訓練でした。
本番さながらの結婚式だったのでコナン達は知らされておらず、緊迫感がありましたが、本当にならずちょっと残念でした。

いつか蘭と結婚することを妄想するコナン君が面白かったです。中身は新一だなあと思う瞬間でした。
ネタバレ感想(ちょっとだけ)
エンディングはバッサリ
阿笠博士のベタなクイズまるごとなし。
風見さんの有能ぶりがうかがわれる部分もかなりカット
他にもたくさんあるらしい…。
上映時間が111分あったのを、93分に短縮。
18分もカットがあった事に(涙)
以下、感想はネタバレになってしまうのでこれ以上知りたくない人はスルーしてください。
爆弾犯の黒幕はまさかの人でした。
ですが、それを追い詰めたのはコナンと安室透でした。
さすが、「ボクの恋人はこの国さ」と言い切った安室さん。
(2018年劇場版名探偵コナン「ゼロの執行人」より)
今回もこの国を守ってくれました。
ここに至るまでは警察学校編での5人中、安室さん以外の4人がこの世にはいません。
諸伏景光(スコッチ)の在りし日の話や、いくら調べても出てこないと言うことで彼が生きている可能性は本当にないのかと考えてしまいます。
映画編だけでなく、コナン本編でも警察学校編の話が出てきます。
101巻、102巻でも警察学校編のかつての仲間の活躍が今も生きている事が分かりますのでよろしかったらご一読ください。
安室透の爆弾を中和化し取り外したのは風見裕也でした。
爆弾の中和化と取り外しまでしてしまう風見さん。
意外にすごい人です。
このお話はロシアのプラーミャ(ロシア語で【炎】という意味)という犯罪組織が関与しています。
ですが、日本を助け東京の渋谷の爆破を救うために尽力したのもロシア人たちでした。
ロシアを一方的な悪とせずにいた事にこの作品の脚本の救いを感じました。

詳しく知りたい方はVODでの配信をどうぞ。
地上波放送ではエンディングがバッサリ切られてしまいましたが、VODでは全編視聴可能です。
楽天ブックス 名探偵コナン(102)
楽天ブックス 名探偵コナン(103)
キャスト&スタッフ(真相を知りたい人は色を反転してね!)
キャスト | 真相(色を反転してね) | |
江戸川 コナン(えどがわ コナン) | 高山みなみ | 工藤新一が幼児化 |
毛利 蘭(もうり らん) | 山崎和佳奈 | 工藤新一の幼馴染で彼女 |
毛利 小五郎(もうり こごろう) | 小山力也 | 毛利蘭の父・眠りの小五郎 |
工藤 新一(くどう しんいち) | 山口勝平 / 高山みなみ(幼少時代) | 高校生探偵・今はコナン |
灰原 哀(はいばら あい) | 林原めぐみ | 黒の組織の科学者・幼児化 |
高木 渉(たかぎ わたる) | 高木渉 | 警視庁刑事・佐藤美和子の交際中 |
佐藤 美和子(さとう みわこ) | 湯屋敦子 | 警視庁刑事・高木渉と交際中 |
安室 透 / 降谷 零 (あむろ とおる / ふるや れい) | 古谷徹 | 警視庁公安・爆弾犯を追跡中、爆弾を付けられる |
松田 陣平(まつだ じんぺい) | 神奈延年 | 爆弾を解体中に殉職 |
伊達 航(だて わたる) | 東地宏樹 | 犯人追跡中に事故死 |
萩原 研二(はぎわら けんじ) | 三木眞一郎 | 爆弾を解体中に殉職 |
諸伏 景光(もろふし ひろみつ) | 緑川光 | 黒の組織に潜入中死亡(コードネームはスコッチ) |
風見 裕也(かざみ ゆうや) | 飛田展男 | 警視庁公安・実は優秀 |
目暮 十三(めぐれ じゅうぞう) | 茶風林 | 警視庁警部 |
白鳥 任三郎(しらとり にんざぶろう) | 井上和彦 | 警視庁警部 |
千葉 和伸(ちば かずのぶ) | 千葉一伸 | 警視庁刑事 |
宮本 由美(みやもと ゆみ) | 杉本ゆう | 警視庁交通課 |
三池 苗子(みいけ なえこ) | 田中理恵 | 警視庁交通課 |
鈴木園子(すずき そのこ) | 松井菜桜子 | 毛利蘭の親友 |
阿笠博士(あがさ ひろし) | 緒方賢一 | 発明家・コナンの正体を知る人物 |
吉田 歩美(よしだ あゆみ) | 岩居由希子 | 少年探偵団 |
小嶋 元太(こじま げんた) | 高木渉 | 少年探偵団 |
円谷 光彦(つぶらや みつひこ) | 大谷育江 | 少年探偵団 |
爆弾犯の男 | 中田譲治 | 連続爆弾犯・逃亡中爆死させられる |
村中 努(むらなか つとむ) | 三宅健太 | 元警視庁警視正・クリスティーヌの婚約者 |
クリスティーヌ・リシャール | 山口由里子 | 実はプラーニャの黒幕 |
エレニカ・ラブレンチエワ | 白石麻衣 | ナーダ・ウニチトージティのリーダー。プラーニャに家族を殺されている。日本を爆撃から守る。 |
オレグ・ラブレンチエフ | ボルケーノ太田 | エレニカの兄 |
スタッフ | ||
原作 | 青山剛昌 | |
監督・絵コンテ・演出 | 満仲勧 | |
脚本 | 大倉崇裕 | |
絵コンテ | 寺岡巌、金井次朗 | |
演出 | 横山和基、川尻健太郎 | |
キャラクターデザイン・総作画監督 | 須藤昌朋 | |
作画監督 | 横山和基、川尻健太郎 | |
エフェクト作画監督 | 橋本敬史 | |
制作協力 | Production I.G | |
アニメーションプロデューサー | 藤堂真孝 | |
プロデューサー | 近藤秀峰、汐口武史、寺島清晃 | |
アニメーション制作 | TMS / 第1スタジオ | |
製作 | 「名探偵コナン」製作委員会 | |
配給 | 東宝 | |
音楽 | ||
主題歌 | ||
「クロノスタシス」 | BUMP OF CHICKEN |
楽天ブックス 名探偵コナン(102)
楽天ブックス 名探偵コナン(103)
劇場版・名探偵コナン「黒鉄の魚影」(2023年)予告

番組終了後に黒鉄の魚影(くろがねのさぶまりん)の予告がありました。
灰原哀の母、エレーナ先生の声が鈴木弘子さんでした。
もしかしたらアーカイブの録音を使ったものかもしれませんが、少し古い感じが懐かしくてかえって良いと思いました。
エレーナ先生を思い出す安室透。
その面影を灰原哀に重ねる安室透。
もしかしたら、安室透が灰原哀を助けるのかな?
ここでロマンスは生まれない?
などと妄想満載の予告でした。
宮野明美のカットは青山先生が描いた部分かな?
灰原哀は黒の組織のシェリーで本名は宮野志保。
エレーナ先生は黒の組織の科学者の宮野エレーナで灰原哀の母。
そして安室透の幼きの日の初恋の人。
宮野明美は灰原哀の姉で現時点で亡くなったことになっている。
独占配信 4月14日より ハロウィンの花嫁
楽天ブックス 名探偵コナン(102)
楽天ブックス 名探偵コナン(103)
楽天トラベル